【Noh's way】team.LIFE

新しい時代、新しいライフスタイルを創造するNoh's way を実践する若者team.LIFE

今を生きる感動、ともに生きる感動に出会ってほしい

それが、希望となり明日を創る

【Noh's way】team.LIFE vol.5

みなさん、こんばんは。

team.LIFEの長野広樹です。

 

このシリーズ記事では、team.LIFEの設立から今を描いています。

シリーズの初めは以下から。

 

teamlife.hateblo.jp

 

前回の内容は

 

teamlife.hateblo.jp

 

理想の社会、人間にとっての理想の生き方を具現化するteam.LIFE

そして、経済的側面をバックアップするSystem Colorsの設立。

しかし、突如であった絶望。

一体、その原因とは??

 

それは、

 

「資本主義社会」

 

そして

 

「自分自身の可能性の限界」

 

でした。

 

一体どういうことかと言うと、

簡単にいうと、team.LIFEで作りたかった社会はwin-win All-win関係

一方で現代の資本主義社会は、win-lose関係のゼロサムゲーム

 

つまり、今私たちが生きているプレートは

資本(=お金)を中心の価値観にしたゼロサムゲーム(=発展が格差社会)

ということであり、そのプレート、そのルール、その秩序の中では

team.LIFEの理想(win win All-win)は絶対に具現化できないという絶望だったのです。

それが、どうして絶望になるかというのは、

その原因を観たときに同時に訪れたのが、

起業する、会社を作るというイメージはできても、

資本主義の壁を突破するイメージができず、

その壁を前に、自分は自分の可能性を信じることもできなかったからです。

 

はっきりいって、それがいつの日だったのかは覚えていません。

ただ2010年に入った頃だと思います。

それぐらい、衝撃で絶望という文字どおり

どこにも「望み」はありませんでした。

 

それは、同時に、自分が自分である意味、自分が生きる価値を永遠に失ったような

生きたいから生きているというより、死ねないから生きている、

人間というよりは廃人となり、ロボットとなった瞬間でもありました。

 

当時、大学院生でもあった私は、

それまでの習慣として人に出会ったり、一応就職活動もやってはいましたが

かなり、情緒不安定で、電車にのっていて突如涙があふれたり、

就活で比較的好きな大手企業の3次面接中に、

こちらから「これまでありがとうございました。」と

突然口をついて出て、辞退することになったり

もはや、私は私でなく、私は私をコントロールできなくなっていました。